やよいかめブログ

活動内容のご報告やコミックエッセイ、イラスト、陶芸など

そりゃご飯作ることに飽きてしかたがないと思うんです😓家族がいたら、誰かが代わりにたまには作るとかたまには外食するとかできる限り手を抜くとか、そういう工夫が必要ですよね!ちなみに1日2食でも10年で7300回20年で14600回です。自分の味付け自体に飽きた😝前編にあたる ... 続きを読む

Instagramをナゾのトルコ人に乗っ取られて1ヶ月取り戻すために奮闘していたんですが、どうやっても取り戻せなくて諦めて新アカウントをつくりました。そしたら皆さんすぐ再フォローしてくださって、めっちゃ嬉しかったです。8年前からお世話になっていたInstagram 。1番自分 ... 続きを読む

ちゃんと通勤ラッシュの時間に車で出勤すること自体初めてでした😅電車ではあったんですけどね。どちらもラッシュはしんどいですね😓そしてナビに変な所に連れて行かれる私。初めて行く場所は、高確率でこうなる場合が多いので、最近は車のナビとGoogleマップ両方の経路を調 ... 続きを読む

非常勤講師になってびっくりしたことは非常勤講師の先生には研修も学校案内も引き継ぎもないということですΣ('◉⌓◉’)💦💦💦授業がどうやって組まれているとか学校のルールとかわからないことは基本聞いてくださいというスタンスです。もしかしたらきちんとしたアシストを ... 続きを読む

かなり手続きはめんどくさかったです(o_o)身元の確認とか教員になるためのハードルとして必要なものなんでしょうね。でも健康診断は学校経由で受けれるしストレスチェックのテストやスクールカウンセラーの先生に相談をすることもできます。こういうサポートは学校ならでとい ... 続きを読む

少しでも格差なんてないほうがいいに決まってるよねと思ったんで、ちょっと遠くても美術の先生がいなくて困っている学校へ行こうと思いました。しかし、いざ手続きとなるとなかなか大変💦卒業証明書、成績証明書、教育委員会での面接、健康診断等などなど時給で雇われる身な ... 続きを読む

自分の担当教科以外を教えてもいいんだっていうのが率直な感想でした。確かに教員の数が決まってて、非常勤を募集するしかない状況で募集しても、応募がなかったらいる先生で授業を行うしかないですよね。でも、こういうところから都市部の子供と郊外の子供の格差が起こって ... 続きを読む

私も30年前に勉強した限りなので詳しくは無いです…💦文部科学省の「教職員定数の算出」を参考に書きました。間違ってたら教えてください🙇‍♀️1つの学校に対する先生の数っていうのが法律で決まっています。(公立の学校の場合です)つまり少子化が進むにつれて、1学年1クラ ... 続きを読む

コロナにかかったり、乗っ取られたりといろいろあって遅くなりましたが、今更教師を今更7話更新しました_:(´ཀ`」 ∠):私のコミックエッセイをずっと読んでくださっている方はうすうすお気づきかと思いますが、何年たっても毎日運転しても運転がへたくそです<( ¯﹀¯ )>エッヘ ... 続きを読む

微熱が続く原因はガンだけではないんですが感染して炎症を起こしてガン化というパターンもあるので気をつけていただけたら元気に楽しく夏休みを過ごせるのではと思いまして漫画にしました。今回本当にダルくて気力とか意欲とかがなかなか持てないのがしんどかったです。無理 ... 続きを読む

乗っ取られてしまいました_:(´ཀ`」 ∠):こういう時ってまったく気づかないもんですね…慌ててMate(インスタグラムの運営会社)に不正アクセスの申請をしたんですが、なんか難しくてちゃんとできてるか不安。不安すぎて、何回もインスタグラムのアカウントを見ていたら、乗っ ... 続きを読む