最初から読む
一つ前の話
次の話
一つ前の話
前回も書きましたが、なんとなく毎日家族はお見舞いに行くものだと思い込んでいました。
自分が入院してる時も他のご家族の方は毎日のようにお見舞いに来ている人も結構いましたし、
うちの母も父が入院しているときは出来る限り毎日お見舞いに行っていたので、
自分の中で「毎日お見舞いに行かないといけない」と思いこんでいました。
でも、病院でプロが見てくれる間こそ患者の家族はしっかりと休んだり、
家の環境を整えたりするのも必要かと思いました。
病気の家族が退院して帰ってきてからのほうが家族にとっては、大変な場合も多いですから。
私はとにかく夫の病状も安定していたので、引っ越しに集中。
「あそこの奥さんちっともお見舞いに来ないわね〜」とか言われても、気にしない❗️と決意しましたo(`ω´ )o
LINE登録してもらえると私が投稿したらお知らせが届くようになります❗️
拍手ボタン👏は下にあります。
コメント
コメント一覧 (6)
私は看護師ですが、お子さんがまだ小さくて(高校生や大学生ならともかく)色々と大変なのに毎日面会に来なくても大丈夫でだと思います!
ましてや転勤前!事情は充分です。
看護師も子どもを抱える親だったりするのでその辺分かってくれています。まぁ、時々クセの強い看護師が病棟に1人や2人いるのでそれに当たってしまった方には申し訳ないと思いますが(>_<)
旦那さんもお若くしっかりされている方なので心配ないですよ。他のお家もそんな物です♪
やよい かめ
がしました
やよい かめ
がしました
やよい かめ
がしました