
第一弾 「要の覚書・ぜんそく」🐙







次の話🐙✨
第一弾「要の覚書・ぜんそく」
第二弾やっと描けました〜🙇♀️💦
自分の病気じゃないんで、1から調べて具体的にどんな感じなのかを想像するのに思いのほか時間がかかってしまいました😱言い訳です。はい。。。
今回は「自己免疫疾患」の方のお話です。
こういうお話を伺うと、心と体ってすごくつながってるんだなぁって思います。
心が壊れていくと体も壊れていく。
悲しいですね(/ _ ; )
でも自分の夢を諦めたくない気持ちもすごくよくわかるなぁと思ったんです。
うまく言えませんが、正しい行動を起こすだけが正解ではなく
不正解かもしれなくてもあえていばらの道を進むことが、長い目でみたら正解なのかもしれません。
難しいですね。
ときには逃げるが勝ちな時もありますし❗️
でも迷ったことも含めて、そういう選択の積み重ねが人を作っていくのかなと思います。
ちなみに本当にパティシエさんと言うわけではありません。
私が職人的なお仕事の方がイメージしやすかったので、パティシエさんにしただけです。






コメント
コメント一覧 (4)
パワハラ…つらいですね。
髪が抜けてしまうくらい悩んで…悲しいですね。
正論で対応しても効果ない可能性も大いにありますし、逃げることもアリだと私は思います。
ただ、自分の夢をそんな奴のために諦めるのかという気持ちとの葛藤もありますよね…。
実際に私は、応戦し続けて疲れてその環境から逃げた側の人間なのですが、今思えばそれで良かった!と思えています。
当時は逃げたことによる罪悪感でいっぱいでしたが、それで世界が広がっていったことも事実でした。
今後も楽しみにしています✨
やよい かめ
が
しました
実際こんな感じのことはよくあるみたいです。
うちの娘は打たれ強いし、理不尽な事を言われてクソーッと思ったときはメチャメチャ反抗的な顔つきでやり過ごしていたそうですが、言い返せず溜め込んでしまうタイプの人は病んで辞めていくと言ってました。
上に立つ人はもっと余裕を持って人を育てて欲しいですよね。
やよい かめ
が
しました