8250C1E7-7888-4E22-AB38-88166DA1ECDE
最初から読む🐙



9F2A597C-E90D-41B6-A7C1-5C5DD0BD8C98

私が買ったものは1キロで1680円でした。




31BCC392-698C-4B5D-956B-C21B8059E75F
あれば無水エタノールもあると更に良いです。

我が家はお菓子作り用の食紅があったので、転用しました。
アロマオイルはラベンダー、イランイラン、ローズマリーあたりがお肌に優しいようですがあまり詳しくないので調べてみてください。

型とアロマオイルはなくて大丈夫です。

ラメパウダーはネイルやお化粧用のものでも大丈夫。

ドライフラワーを入れている人もいました。

今回は型を使った話を載せていますが、次回紙コップだけで宝石っぽく作るやり方もお伝えします。
E700E343-F6CA-4B42-BFCA-4B8186744162

硬さはつきたての餅を一日おいた位でした、、、伝わらない表現かも💦
息子は半分ぐらい来て手が痛くなりました。

9E815940-B5E4-47D8-AB4B-ACBC2176EABD

点線あたり、8分目くらい入れてください。
ここで無水エタノールをかけると泡が消えます。


F14E2E31-A06E-4B88-8C2D-C599DEFEA579


最初溶けにくいのですが、気合で混ぜます。

食紅もカラーチップも試しましたが、カラーチップの方が溶けにくかったような気がします。

気泡を作らないように静かに素早くできるといい感じです。

067D5443-DB47-4A7C-B0EC-71EF3ABFBAE1


石鹸を作ってしばらく放置していると匂いが飛んでしまうので、ご注意ください。


0E79A2BA-2D1F-4681-BA3B-41E7687F3727


全部子供にやらせようとするとしょうがないかなぁと思っています( ˙-˙ )

ドンマイ。

BC028C91-708C-47B8-A6AF-332C36EE7300



96E43762-A61E-4212-8958-08315A2F49B7

中までしっかり固まっていないと、液が漏れて空気が入っちゃうのです。
・゜・(ノД`)・゜・。

このあと息子は無事に1キロの宝石石鹸を作りきることができるのか次回に続きます!

簡単に作れるキットのリンクを貼ってます。
PRではないです😅