





*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。.⭐︎ .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
3月16日ついに本になってKADOKAWA様より販売されました‼︎
Amazonでも、Rentaでもヨドバシでも買えます
偵察してきた結果、大きい本屋さんで少量取り扱ってくれているだけなので、
ネット注文またはお店で注文してもらえると確実にお手元に届きます。
よろしくお願いいたします🙇♀️


✨オススメポイント✨
①インターネットでは投稿していない新しいお話を5話分56ページも追加してます✨
実はこんなこともあったんですよって話や書き直したからこそ夫が一生懸命お弁当を作っているのがわかるような話など。
技術的にも上手くなったと思いたい(´-`).。oO
②主治医のk先生から直接メッセージをいただいてきました。もぎ取ってきたとも言えます😅
今できる精一杯をお届けできるように頑張っているのでぜひよろしくお願いします🙇♀️
Amazon購入サイト👆🙇♀️






コメント
コメント一覧 (6)
私は生まれも育ちも岡山で看護師していますが、岡山弁丸出しです😆
「じゃけえなあ(だからね)」「しねえ(してね)」「しょうる(やっている)」などもう岡山県民でしかわからない難解語のオンパレードですよ😆この前「めげそうな。」「えっ、めげたん?」と患者様と会話してたら他県の方が「なんですか?」と聞かれました。
高齢者の多い病棟でなんかほんわかしてていいなあと思いながら仕事に励んでおります。※めげる→壊れるという意。
これからも楽しい、そして可愛いイラスト楽しみにしてます😊
やよい かめ
が
しました
やはり最初は敬語から始まりますが、打ち解け始めるにはある程度地元の、しかも古い言葉遣い(言い方悪くてごめんなさい)を使う事で、より色々な心のうちを話してくださる事が多いと実感しております。
やよい かめ
が
しました
思わずコメントしてしまいました。
学生時代、東京にいたこともありましたが、福島弁がでないようにすごく頑張っていました。
地元で働くようになり、患者さんと自然に方言で話すようになり、肩の力が抜けたのを実感しました。
若い頃は恥ずかしい…と思っていた方言をこのように暖かい目で見ていただけている事が嬉しいです。
方言でてもさすけねぇない。これからも仕事頑張れる気がすっつぉい。
やよい かめ
が
しました