「続 鼻腔ガンになった話 5年生存率 9話」です🌟
ペット検査と血液検査を行なっていれば大体のガンはわかるもんだと
漠然と思っていたんですが、ペット検査が苦手とする部分も多いらしく
主に胃がん、肺がん、乳がん、子宮頚がんなどわかりにくいガンもあるそうです。
改めてちゃんと検診に行かねば!と思い今は健康診断と共に市で行なってくれるものに行ってます。
でもヨードのアレルギーがあるのでバリウムでの胃カメラ検査はできないことに去年気づいたんですよ💦
色々わからないことが多すぎて、少しずつ学んでます。
他のガンサバイバーのみなさんはこう言った失敗ありますか?
あったらぜひコメントで教えて下さい🙏✨
ペット検査と血液検査を行なっていれば大体のガンはわかるもんだと
漠然と思っていたんですが、ペット検査が苦手とする部分も多いらしく
主に胃がん、肺がん、乳がん、子宮頚がんなどわかりにくいガンもあるそうです。
改めてちゃんと検診に行かねば!と思い今は健康診断と共に市で行なってくれるものに行ってます。
でもヨードのアレルギーがあるのでバリウムでの胃カメラ検査はできないことに去年気づいたんですよ💦
色々わからないことが多すぎて、少しずつ学んでます。
他のガンサバイバーのみなさんはこう言った失敗ありますか?
あったらぜひコメントで教えて下さい🙏✨
鼻腔ガンになった話(無料配信分20話)
コメント
コメント一覧 (2)
私は子宮の方はホルモン治療の関係で半年ごとに子宮体癌検査やってます。頸癌は1年か1年半ごとです。毎回子宮内膜が厚くなってるらしくて結果聞く時不安でいっぱいです。お互いいつまでも不安がつきまといますね。
やよい かめ
が
しました