
「ママのお弁当って彩り悪い」😭。
正直グサッと刺さりました。
たしかに最近のお弁当アカウントやレシピ本を見ていると、皆さんとってもカラフル。
でも生野菜入れたらお腹壊すかも!と思って加熱&加熱。
結果ブロッコリー🥦まみれに💦
しかしそこまで言われたら受けて立たねばなりません。
彩りチャレンジ、始めます!
彩りアップのために始めたこと
まずは基本の「赤・黄・緑」を意識。
いきなり全部変えるのは大変なので、小さなことからコツコツと。
- 赤 →にんじんのグラッセ、カニカマ
- 黄 → 卵焼き、パプリカ、とうもろこし
- 緑 → ブロッコリー、いんげん、枝豆
冷凍食品もフル活用じゃ!
カップもこの3色を意識しました。
卵焼きもハートにしたり❤︎
(あ、イラストもハートの卵焼きにしたら良かった)
しかしピックっていうのはどこに刺すか毎回悩む(;´д`)
数日後。
「お弁当はどうかね!」
(´◉ω◉` )じーっと見つめる娘
「あ、かわいいじゃん!」
よっしゃー!
小さなガッツポーズ。母、報われる🐙
とはいえ、まだまだ課題は山積み。
時間との戦い、食材のマンネリ、そして何より「続ける根性」。
でも、娘も卒業したら家を出るかもしれないし、お弁当を作ってあげられるのもあと少し…と思ったらもう少し頑張らねば*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
コメント
コメント一覧 (2)
彩り弁当は永遠のテーマです。何もかも食材高いし。
やよい かめ
が
しました